[linguise]
研削加工時に発生する、研削スラッジを除去できるクーラントろ過装置をリストアップ。それぞれの特徴をまとめました。
内圧式と外圧式の良いところを採用し、2本の超精密ろ過フィルターを筐体に搭載。スラッジによるトラブルを防ぎ、加工精度と加工機の品質・性能維持、コスト削減や環境負荷の低減にも貢献します。
フラッグシップモデルであるSMK RAPTORのろ過技術・性能を保ちつつ、搭載フィルター数の異なる3機種を備えたモデル。コンパクトタイプから大容量タイプまで、使用環境や機器に合わせて選択可能です。
本社所在地 | 愛知県名古屋市緑区鳥澄2-103 |
---|---|
電話番号 | 052-624-8481 |
公式HP | https://www.smk-web.co.jp/index.html |
クーラントを循環させている、ワイヤーカット・研削盤・マシニングセンターなどで使用可能。磁性・非磁性のスラッジをはじめ、水溶性・油性のクーラント液などに対応しており、不純物を分離して液体をクリーンな状態に保ちます。
本社所在地 | 愛知県豊川市上長山町手取8-24 |
---|---|
電話番号 | 0533-93-5311 |
公式HP | http://www.taihosangyo.com/ |
マシニングセンター・洗浄機・研削盤など、さまざまな工作機械に使用できるろ過装置。セラミック製のフィルターを採用しており、精度の高いスラッジ除去を目指しています。エアーを使ったフィルターの逆洗も可能。
クーラントタンクの内部に堆積した、アルミ切粉・鉄系切粉などを除去する装置。コンパクトサイズでキャスターもついており、好きな場所で利用できます。
本社所在地 | 岐阜県可児市広見在原518 |
---|---|
電話番号 | 0574-63-1221 |
公式HP | http://chubu-cl.com/ |
研削や工作機器等のクーラント液ろ過に適した製品。クーラント液をろ過、油分を吸着させることにより、常に清浄な状態に保ちます。フィルター内のスラッジは、脱水した状態で取り出すことが可能。駆動部はポンプのみのシンプル構造であるため、故障しにくいのも特徴です。
本社所在地 | 大阪府富田林市錦織北3-2-40 |
---|---|
電話番号 | 0721-25-1330 |
公式HP | https://tosepa.co.jp/index.htm |
潤匠が扱っているJun太郎は専用のバッグフィルターを使用し、クーラント中のスラッジを除去するバイパス循環型ろ過装置です。マグネットセパレーターでは回収できない非鉄材料のスラッジも除去することが可能。オーダーメイドシステムを導入しており、研削加工におけるスラッジの問題解決に向けた提案をしてもらえます。消耗品はフィルターのみのため、ランニングコストを抑えたい方にもおすすめです。
本社所在地 | 神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2249 |
---|---|
電話番号 | 045-942-4100 |
公式HP | https://www.junshow.net/index.html |
空気圧真空フィルターは西部商工が扱っているクーラントろ過システムの1つで、高いろ過精度が必要な加工に適しています。ろ過精度の公称値は10~80μ。1,000~3,000リットル/minの流量に対応しています。
本社所在地 | 兵庫県神戸市中央区東町116-702 |
---|---|
電話番号 | 078-335-7573 |
公式HP | https://seibushoko.com/ |
テラルが扱っているサイクリーンは、研削型をはじめ、ドラムフィルタ型や汎用マシニング型などさまざまなニーズに対応できる製品をラインナップしたクーラントろ過装置です。各種特殊設計にも対応。3次元流動解析によって効率的に浮上油を回収できるタンク設計がされているほか、スラッジの堆積を防止する構造になっています。
本社所在地 | 広島県福山市御幸町森脇230 |
---|---|
電話番号 | 084-955-1111 |
公式HP | https://www.teral.net/ |
ニクニが扱っている製品NAX-CSⅡは、サイクロンフィルターとギャザーアップコンベアを組み合わせた全自動式クーラントろ過装置です。クーラント液のスラッジ分離から排出までを自動で行え、20μmのスラッジを高精度で除去することが可能。目詰まりによる定期的なフィルタ交換やタンクの清掃作業が必要ないので、メンテナンスコストの削減にも貢献できる製品です。
本社所在地 | 神奈川県川崎市高津区久地843-5 |
---|---|
電話番号 | 044-833-1101 |
公式HP | https://www.nikuni.co.jp/ |
研削スラッジは、研削加工の際に工作機械から発生する切粉や削り粉を指します。研削加工とは機械的加工の1つで、高速で回転する砥石を使ってワークの表面を加工する方法です。砥石は砥粒と呼ばれる小さな硬質粒子で構成されており、砥粒がワーク表面を少しずつ削り取りながら加工していくのが特徴。研削加工では切粉のほかに、砥石くずも同時に発生します。
研削スラッジは主に切粉と砥石くずで構成されており、そのうち砥石くずは5~30%の割合で混入しています。砥石くずが非磁性体なのと、螺旋形の切粉は単位質量あたりの鉄密度が低いこともあり、クーラントろ過装置の1つであるマグネットセパレーターでは研削スラッジを処理しにくいのが特徴です。また、微細な切粉は液の抵抗を受けやすいので、磁気に吸引されたとしても移動が緩慢ということも処理のしにくさにつながっています。
研削加工において、面粗度の悪化やキズによる不良に悩んでいる現場は多いでしょう。面粗度の悪化やキズによる不良の原因の1つになっているのが、クーラント液に混ざっている微細なスラッジや砥粒です。クーラント液が正常な状態でないと、クーラント液の一次性能や潤滑性・冷却性などを維持できず、刃物や砥石の能力も発揮できなくなる可能性があります。
また、研削工程においては砥石から出る砥粒がキズの原因になることが多いため、研削加工の品質を管理するにはクーラントに混入したスラッジをそのまま放置せず、速やかな除去が重要となります。
稼働設備の多くを自動運転させているとある業者では、長時間自動で稼働させるからこそ、クーラントの管理を重要視しており、特にスラッジの溶け込みを最小限に抑えるようにと配慮していました。
品質にこだわりを持つからこそ、クーラント管理、ひいては微細なスラッジの対策にも妥協せず力を入れなければならないと考えていたとのこと。さらには2013年に特定化学物質障害予防規則等の一部改訂にて「コバルト及びその無機化合物」が追加指定されたこと、さらには自社にて珪藻土濾過での産廃処理削減活動も行うことになりました。
そのため、濾過フィルターの導入を前向きに検討することとなり、大掛かりで高価だと勝手に決めつけていたものの、簡易的ながらも微細スラッジを濾過できるフィルターの採用を決めたとのことです。
フィルター回収だけではなく、解体から焼成、タングステンの取り出しまでの一貫サポート体制が整っていることが決め手となりクーラントろ過機器を導入。リサイクル環境が整ったことでの省資源化や産廃物の抑制が可能となりました。
また、クーラントに対応したフィルターがあったことで、様々な機器にて採用することができたとのこと。切れ味をつくるためのクーラントの質にもこだわりを持っていた同社では、設備保存の観点から新規で製作・導入する設備にはクーラントを取り換えるケースがあるものの、その際にフィルターが役立っているとのこと。
これらによって作業効率と作業環境向上に役立ったとのことです。また、SDGs活動に力を入れるという観点からも、とても有意義なろ過装置だと感じているようです。
毎月繰り返し研削作業を行っている製品があるものの、常におよそ5%がスクラッチ不良となっているとのこと。さらには研削面の一か所、爪でかいたような傷ができてしまい、見た目ではわかりにくいもののメッキをすると目立つことに悩んでいたとのこと。クーラントは十分かかっているものの、このような状況になることに困っていたとのことです。
研削盤に濾過装置750J×2を一台設置してチャレンジしてみたところ、寸法が揃っただけではなく、キズがなく問題が発生していないとのことで、不良発生率を削減することができたとのこと。また、これに伴い費用削減も実現したとのことです。
機器から発生するスラッジを、ろ過する装置をクーラントろ過装置といいます。使用用途に応じて様々な製品があるので、『目的にあったクーラントろ過装置か』『スラッジの特性にあった装置か』を見極めましょう。