不織布や紙フィルターを専門とする東邦セパレーター。ろ紙によるろ過を得意とする同社では、クーラントろ過装置も製造・販売しています。東邦セパレーターのクーラントろ過装置の特徴についてご紹介していきます。
引用元:https://tosepa.co.jp/sp/products/pss_m.htm
PSS型ろ過装置は、簡単な機構で故障しにくいことが特徴。メンテナンス性に優れているのでコスト削減に役立ちます。フィルターの寿命が長く、取り替えに手を汚すこともない手軽さがポイントです。
省エネルギー型の設計で、駆動するのはポンプ部分のみ。単純な機構なので価格が安く、導入しやすいというメリットがあります。フィルターの種類は幅広く、ろ過する液体に合わせて選ぶことができます。研削盤のクーラントろ過から超硬やセラミック、洗浄液、冷却液など、さまざまな液体に対応しています。
ろ過精度 | 公式HPに情報がありませんでした。 |
---|---|
処理流量 | 45リットル/分(PSS-3RDの場合) |
対応油種 | 公式HPに情報がありませんでした。 |
切粉材質 | 公式HPに情報がありませんでした。 |
サイズ | 公式HPに情報がありませんでした。 |
引用元:https://tosepa.co.jp/sp/products/pss_s.htm
従来にはない独自のろ過方式を採用しており、シンプルで簡単な機工で故障リスクを最小限に抑えています。フィルターの寿命が長いため取り換えの手間も少なく、駆動部はポンプのみの省エネタイプ。設置場所を選ばない点も特徴です。
ろ過精度 | 公式HPに情報がありませんでした。 |
---|---|
処理流量 | 20リットル/分 |
対応油種 | 公式HPに情報がありませんでした。 |
切粉材質 | 公式HPに情報がありませんでした。 |
サイズ | 1200mm×600mm×320mm |
シックナーバックセパレーターの専用フィルターとして開発された商品です。オーダーメイドで別途ファスナー付きや油吸着材入り、すり鉢BOX状などにカスタムできます。その他各種特注フィルターも気軽に問い合わせて制作を依頼できるでしょう。
ろ過精度 | 公式HPに情報がありませんでした。 |
---|---|
サイズ | 公式HPに情報がありませんでした。 |
重量 | 公式HPに情報がありませんでした。 |
対応油種 | 公式HPに情報がありませんでした。 |
クーラントろ過装置とひとことに言っても、その製品のバリエーションは幅広いもの。ろ過方式ひとつとっても、サイクロン式やフィルター式、マグネット式などがあります。ろ過精度や処理できる量もそれぞれ異なります。
製品選びに重要なのは、自社の課題にあった製品を選ぶこと。このサイトでは、課題に合わせたおすすめの製品をご紹介しています。ぜひ課題解決のためのクーラントろ過装置選びにお役立てください。
公式HPに情報がありませんでした。
東邦セパレーターの導入事例や導入の流れについて、公式HPに情報は記載されていませんでした。ただし見積もりや相談などの各種問い合わせは窓口が用意されているため、電話やメール・FAX、公式HPの問い合わせフォームなどから気軽に連絡できます。
メールやFAXなどは24時間受け付けていますが、電話は受付時間9~18時となっているため注意してください。急ぎですぐにレスポンスが欲しい場合は、受付時間内に電話で問い合わせるのもおすすめです。
東邦セパレーターは、ろ紙やペーパーセパレーターを手がける会社。カラー不織布なども製造・販売をしています。フィルターを専門とする同社ならではのろ過装置も製造していて、フィルターによるクーラントろ過装置が得意分野です。ろ紙フィルターは、レーヨンやポリエステル、ポリプロビレン、ポリエチレンなど、さまざまな素材を組み合わせてつくられたもの。ろ過したいものに適したフィルターが開発されています。
2018年に創業50年を超える東邦セパレーターは、不織布やろ過装置をメイン事業として扱ってきた企業です。「あらゆるろ過」という言葉をモットーとして、様々なニーズ・要望に応えられるよう技術力を磨き、多数の製品を展開してきました。今後もろ過装置やフィルターの製品開発を怠ることなく、さらなる技術の向上に取り組みを見せています。
また、近年では不織布を使った新たな試みとして、ポーチ・トートバック・カーテンといった商品展開も行うなど、ユニークな挑戦も行っています。
本社所在地 | 大阪府富田林市錦織北3-2-40 |
---|---|
電話番号 | 0721-25-1330 |
公式HP | https://tosepa.co.jp/ |
機器から発生するスラッジを、ろ過する装置をクーラントろ過装置といいます。使用用途に応じて様々な製品があるので、『目的にあったクーラントろ過装置か』『スラッジの特性にあった装置か』を見極めましょう。