drum filter
ドラムフィルターは、一般化学や金属工業、食品、製紙、排水・浄水など幅広い分野で用いられているろ過装置です。この記事ではドラムフィルターの仕組みや用途、特徴や種類についてまとめています。
ドラムフィルターとは
ドラムフィルターとは、円筒形のろ過面を持つ回転式のろ過装置のことです。ろ過面には、ろ布やプレコート剤が張られており、回転しながら液体と固体を分離します。
ドラムフィルターは、大量の固体を回収したり、清澄な液体を採取したりするのに最適です。フィルターの材質は金属製から樹脂製までさまざまなものがあり、フィルター孔径も多岐に渡ります。ろ過対象物の特性や目的、用途に合わせて適切な装置を選ぶことが大切です。
ドラムフィルターの仕組み
ろ過の基本的な仕組みを利用しつつ、連続処理や効率的な処理を可能にしたものがドラムフィルターです。円筒形のろ過面を回転させ、真空ポンプやスクレーパーなどの装置と連動させることで、フィルターに付着した固形物を分離します。
ろ過面の回転と真空ポンプやスクレーパーとの連動によって、通常のろ過装置では難しい高濃度のスラリーにも対応でき、ろ過後の脱水まで一度にできるので効率的な連続処理が可能です。大量のろ過対象物にも対応できます。
By processing method!
Coolant filtration system
Three recommendations
Recommended products by type from companies that offer filtration tests or loaner equipment to check if the filtration equipment matches your company's issues prior to introduction. Companies facing filtration challenges in the grinding process are encouraged to refer to this section.
Coolant filtration system
See 3 recommendations
ドラムフィルターの用途
ドラムフィルターの用途には以下のものが挙げられます。
- 一般化学分野:触媒や炭酸カルシウムなどの固体の回収や、有機溶剤や酸性液などの清澄液の回収
- 金属・鉱業分野:金や銀などの貴金属や、銅や亜鉛などの非鉄金属の精錬
- 食品分野:砂糖やデンプンなどの製造
- パルプ製造分野:パルプの脱水や漂白
- 環境分野:下水処理や工業廃水処理、汚泥処理
ドラムフィルターは、フィルターの孔径を変更したり、プレコート剤を使用したりすることでさまざまな物質の回収に対応できるため、多岐にわたる分野で使用されています。
ドラムフィルターの特徴と種類
ドラムフィルターは仕組みがシンプルで、メンテナンス性に優れ、効率的な処理が可能なので、設備導入のハードルが低いという特徴があります。
定期的なフィルターの洗浄と交換を必要としますが、洗浄は自動で行ってくれるタイプの装置もあります。処理して分離された固形物はフィルター表面に堆積していきますが、この「ケーク層」と呼ばれる堆積物を回収する方法によって、4種類のタイプがあります。
スパイラルロールと自然剥離によるタイプ
スパイラルロールと呼ばれる小口径のロールと自然剥離によってケーク層を回収する方法です。ケーク剥離部に設置された小口径のロールにより、薄いケーク層も自然に剥離します。
スクレーパーとエアーブローによるタイプ
スクレーパーとエアーブローによりケーク層を剥離する方法で、ドラムフィルターでは最も一般的です。固形物の粒子径が比較的大きく、ケーク層の厚みがある場合に向いています。
スクレーパーと転着ロールによるタイプ
スクレーパーと転着ロールを用いる方法です。厚さ1mm程度のケーク層も剥離できます。金属水酸化物や微粒子の酸化物の除去・回収に最適です。
スクレーパーとプレコート層を用いるタイプ
ケーク層がほとんど形成されないような、剥離が困難な場合に採用される方法です。プレコート層に捕捉された固形物はスクレーパーとともに剥離されます。清澄なろ液を回収したい場合や微粒子を含み、濃度が低い液体の処理に最適です。
ドラムフィルターについてのまとめ
- ドラムフィルターとは円筒形のろ過面を持つ回転式のろ過装置
- ドラムフィルターの用途分野は一般化学・金属・食品・パルプ・環境など多岐に渡る
- 堆積物を回収する方法によって4種類のタイプがある
ろ過の基本的な仕組みを利用しつつ、連続処理や効率的な処理を可能にしたドラムフィルター。フィルターの孔径を変更したり、プレコート剤を使用したりすることでさまざまな物質の回収に対応できるため、幅広い用途で採用されています。使用する場合はろ過対象物の特性や目的、用途に合わせて適切な装置を選ぶことが大切です。
Frequently Read Related Pages
For grinding process】 【For grinding process】.
Coolant filtration system
Three recommendations
Coolant filtration equipment is used to filter sludge generated from equipment. There are a variety of products available depending on the intended use, so it is important to determine "whether the coolant filtration equipment is suitable for the purpose" and "whether the equipment is suited to the characteristics of sludge.
Filter filtration system capable of filtering all "fine" sludge of 3μm or less
Filter filtration system capable of filtering all "fine" sludge of 3 microns or less
Sun Maintenance Koki
Reference: Sun Maintenance Koki official website (https://www.smk-web.co.jp/index.html)
Main materials that can be filtered
- Brittle materials such as cemented carbide, ceramics, and castings
For factories like this
- I want to filter fine sludge less than 3μ.
- I want to use it as a secondary process
- To remove sludge that could not be filtered by other equipment
Capable of filtering "large volumes" of up to 200 l/min
Centrifuge
Toto Separator Kogyo Co.
Reference: Toto Separator Industry official website (https://centrifuge-tsk.com/)
Main materials that can be filtered
- Brittle materials such as cemented carbide, ceramics, and castings
For factories like this
- I want to filter more than 100 L
- I want to use it as a primary process
- Want to reduce running costs
High magnetic force filters 5 microns or less
High magnetic force enables filtration of 5 microns or less.
Magnetic Separator
Sumitomo Heavy Industries Finetech, Ltd.
Reference: Sumitomo Heavy Industries Finetech official website (https://www.shi-ftec.co.jp/)
Main materials that can be filtered
- Metal materials such as aluminum, steel, and iron
For factories like this
- I want to filter metal materials.
- I want to use it as a primary process
- I want to remove metal sludge.